学校・地域との交流
遠友塾の活動を通して、色々な方々との交流が生まれています。これは、私たちにとって、とても大切な心の糧になっています。
ここでは、学校や地域との交流を中心に、ご紹介させて頂きます。
夜間中学の交流
北海道夜間中学交流会 開催
(2024年9月)
かでる2・7にて、「北海道夜間中学交流会」が開催されました。
詳しい内容へ
北海道夜間中学交流会 開催
(2023年9月)
かでる2・7にて、「北海道夜間中学交流会」が開催されました。
詳しい内容へ
北海道夜間中学交流会 開催
(2022年9月)
札幌市立教育文化会館 にて、3年振りに「北海道夜間中学交流会」が開催されました。
詳しい内容へ
北海道自主夜間中学交流会 開催
(2019年9月)
札幌市立向陵中学校にて「北海道自主夜間中学交流会」が開催されました。
詳しい内容へ
北海道自主夜間中学交流会(誌上交流) 開催
(2018年9月)
2018年の「北海道自主夜間中学交流会」は、北海道胆振東部地震によって中止となりましたが、生活体験発表の原稿も集まっていたことから、誌上交流とさせていただくこととなりました。
是非皆様も体験を共有いただければと思います。
詳しい内容へ (PDF/1.1MB)
北海道自主夜間中学交流会 開催
(2016年9月)
札幌市立向陵中学校にて「北海道自主夜間中学交流会」が開催されました。
詳しい内容へ
北海道自主夜間中学フォーラムの報告
(2012年9月)
釧路市の主催で、「北海道自主夜間中学フォーラム」が開催されました。
詳しい内容へ
旭川遠友塾の受講生と交流
(2011年11月)
旭川遠友塾の受講生とスタッフが、授業見学および交流のため、札幌遠友塾に来られました。
詳しい内容へ
「えんぴつの会」の受講生からの手紙
(2008年5月)
見城慶和さんが主宰する自主夜間中学「えんぴつの会」の受講生から、伊藤フサ子さんあてに感想や励ましの手紙が送られてきました。
詳しい内容へ
学校・地域との交流
円山町内会連合会新聞「まるやま」に遠友塾の紹介記事
(2014年7月)
円山町内会連合会で発行している新聞「まるやま」の7月号に遠友塾の紹介記事を掲載して頂きました。
詳しい内容へ
本郷新記念札幌彫刻美術館見学会
(2012年8月)
本郷新記念札幌彫刻美術館の見学会を行いました。この見学会は同美術館の佐藤信館長が、遠友塾が教室を貸してもらっている向陵中学校の元校長先生であったというご縁があり、館長のご厚意で実現したものです。
詳しい内容へ
札幌市立羊丘中学校
(2010年11月)
札幌市立羊丘中学校では、NHKテレビ番組「にほんの現場 もういちどまなびたい 札幌遠友塾じっくりクラス」(2008年11月8日放映)のVTRを使った1年全学年の道徳授業を行っていただきました。
その授業の感想が、1年1組学級通信「みぃつけた!」2010(平成22)年11月17日第11号に載せられました。
それをホームページ掲載の了解をいただきましたので紹介します。
詳しい内容へ
札幌大学での講義
(2010年7月)
札幌大学では、芸術、出版、スポーツ、社会・文化運動などをプロデュースするための「アート・プロデュース論」の講義がおこなわれています。
札幌大学増田敦教授の講師紹介や予備学習の講義の後、札幌遠友塾の活動をその開設から続けてきた工藤代表が、「遠友塾への思いとこれから」をテーマにした講義をおこないました。その講義を聴講した学生さんから感想が寄せられましたので、そのいくつかを掲載します。
詳しい内容へ
江別市立大麻中学校との交流
(2009年10月)
江別市立大麻中学校の先生から、遠友塾の活動を教材に使って授業を行いたいとの申し入れが寄せられました。
詳しい内容へ
授業を通した交流
童話作家 加藤多一さんの特別授業
(2010年11月)
11月17日(水)におこなった2年生国語の時間に、長沼町にお住まいの童話作家、加藤多一(76歳)さんが見学にこられ、授業にも加わっていただきました。
その特別授業を紹介します。
詳しい内容へ
水俣を伝えるプログラム
(2010年9月)
熊本県水俣市にある作業所「ほっとはうす」から4名の胎児性水俣病患者さんが来られて、じっくりクラスで「水俣を伝えるプログラム」を行ないました。
詳しい内容へ
*こちらに掲載している受講生及びスタッフの文章・写真・音声は、本人の了解を得て掲載しています。
*著作権法で許されている私的使用のための複製や引用などを除き、複製・転用するさいは、必ず事前に札幌遠友塾にご相談ください。