本文へジャンプ

文字(もじ)の大(おお)きさを変更(へんこう)|大(だい)小(しょう)もとにもどす

 ホーム > 夜間中学生交流(やかんちゅうがくせいこうりゅう)() > 遠友(えんゆう)だより > 132(ごう)

夜間中学生交流の場


遠友(えんゆう)だより


だい132ごう 2008ねん2がつ20日はつか

2年生ねんせい 国語こくご わたしきな故事こじ、ことわざ・慣用句かんようく


()()(たましい)(ひゃく)まで a.yさん


(わたし)()きなといおうか(こころ)(すみ)にあることわざは、「()()(たましい)(ひゃく)まで」です。

 というのは、()どもたちがまだ(ちい)さいとき、(わたし)仕事(しごと)()きたいと(おも)い、主人(しゅじん)相談(そうだん)したところ「せめて(した)()どもが小学校(しょうがっこう)入学(にゅうがく)するまでは、(いえ)一緒(いっしょ)にいてほしい」と()われ、このことわざが(おも)()かびました。

この時期(じき)()どもたちの言葉(ことば)行動(こうどう)、しぐさは一生(いっしょう)(ぶん)親孝行(おやこうこう)をしているともいわれます。そして、大切(たいせつ)なこの時期(じき)(いま)こそ我々(われわれ)(あい)家庭(かてい)でしつけ、教育(きょういく)をしてあげようと決意(けつい)したのです。

いつもは(にぎわい)やかで、ばたばたと(いち)(にち)があっという()()ぎていく(なか)で、あの(とき)(ひさ)しぶりにゆっくりと(はな)しをしたなぁと、()(かえ)るとあったかい気持(きも)ちが(わたし)(こころ)(なか)にあふれました。

ちなみに()どもは、(いち)(ひめ)()太郎(たろう)です。


* * *


ローマは(いち)(にち)にしてならず ryokoさん


人生(じんせい)()えず自分(じぶん)()(いき)かせ努力(どりょく)してきた言葉(ことば)です。

(くる)しいことのくり(かえ)しの(なか)で、決死(けっし)覚悟(かくご)頑張(がんば)ることができたのも、この言葉(ことば)勇気(ゆうき)づけられてきたからです。

野口(のぐち)英世(ひでよ)幾多(いくた)失敗(しっぱい)をくり(かえ)して世界(せかい)日本(にっぽん)()(ひろ)めたのです。


* * *


(みみ) i.tさん


(みみ)については、色々(いろいろ)なことわざがあります。

(うま)(みみ)(かぜ)」: (ひと)意見(いけん)(すこ)しも(かん)ぜず、()(きなが)していりこと。これを「馬耳東風(ばじとうふう)」といいます。

(うま)(みみ)念仏(ねんぶつ)(ねんぶつ)」: (うま)念仏(ねんぶつ)()かせても、その有難味(ありがたみ)がわからず(なに)()(きめ)もない。

耳語(じご)」: 相手(あいて)耳元(みみもと)でささやいたり、ひそひそ(ばなし)や、耳打(みみう)ちなど数多(かずおお)くあります。

(いま)から十数(じゅうすう)(ねん)(まえ)に、日高(ひだか)地方(ちほう)三石町(みついしちょう)競走(きょうそう)()育成(いくせい)牧場寺(ぼくじょう)隣接(りんせつ)して円昌寺(えんしょうじ)というお(てら)があり、その住職(じゅうしょく)牧柵(ぼくさく)()()ってお(けい)般若心経(はんにゃしんきょう)(とな)えていると、牧草(ぼくそう)()べていた(うま)たちが住職(じゅうしょく)(ところ)(あつ)まってきて、(みみ)(うご)かしながら()いていた場面(ばめん)が、テレビに放映(ほうえい)されたことを(おも)()しました。

このテレビ番組(ばんぐみ)()(かぎ)り、「(うま)(みみ)(かぜ)」「(うま)(みみ)念仏(ねんぶつ)」などは、ことわざ「(みみ)」には、全部(ぜんぶ)()てはまらないと(かん)じました。


* * *


人間万事(にんげんばんじ)塞翁(さいおう)(うま) i.hさん


この中国(ちゅうごく)故事(こじ)は、恩師(おんし)からのお便(たよ)りの(なか)()いてあり、そこから()りました。意味(いみ)夢中(むちゅう)調(しら)べた(おも)()があります。

中国(ちゅうごく)国境(こっきょう)のそばに一人(ひとり)老人(ろうじん)()んでいました。ある(とき)()っていた(うま)(きゅう)()()してしまいました。近所(きんじょ)(ひと)たちは、「お()(どく)ですね」と()って(なぐさ)めました。しかし老人(ろうじん)は、「いやそんなことはない。これが(ふく)にならないとは(かぎ)らないものです。(わたし)(うま)()げたことを不幸(ふこう)だと(かんが)えずに、また(ふく)がくるのを()ちましょう」と()いました。()げた(うま)はしばらくして、すてきな(うま)をつれてきました。


* * *


(とし)(かさ)ねただけでは(ひと)()いない。
(ゆめ)(うしな)(とき)(はじ)めて()いが()る。 o.yさん


年齢(ねんれい)はただの数字(すうじ)()ぎない。二十歳(はたち)年寄(としよ)りもいれば、(ひゃく)(さい)若者(わかもの)もいる。主人(しゅじん)退職(たいしょく)()どもたちは自立(じりつ)、さあようやく(わたし)(ばん)()た! 出来(でき)ることならもう一度(いちど)勉強(べんきょう)したいと(おも)っていたので…。(いえ)農家(のうか)兄弟(きょうだい)(おお)く、中学(ちゅうがく)時代(じだい)はあまり勉強(べんきょう)出来(でき)なかった。

チャンスがめぐってきたと(おも)い、遠友塾(えんゆうじゅく)(かよ)(さん)年間(ねんかん)(まな)び、卒業(そつぎょう)はしたけれどまだまだ(まな)びたい。(まな)びながら友達(ともだち)沢山(たくさん)出来(でき)たことが(うれ)しいです。人生(じんせい)(いま)一番(いちばん)(おも)って(ゆめ)(うしな)わないで、健康(けんこう)(たの)しく()きることを(こころ)(ちか)っています。


* * *


(はな)(あらし) k.mさん


(わたし)は、ことわざを()くと、「(はな)(あらし)」という言葉(ことば)(おも)()します。

小学校(しょうがっこう)(ころ)(はは)()(くち)にしていたことわざだからです。()いことはあれこれ邪魔(じゃま)(はい)るものだと(おし)えてくれましたが、(はは)説明(せつめい)では理解(りかい)できませんでした。(のち)に、(はな)がきれいに()いても(かぜ)()らしてしまうことから(たと)えられたことわざと()りましたが、(はげ)しい(かぜ)(はな)()ってしまうなんて、(かな)しく(さび)しいものと子供(こども)(こころ)(かん)じたことを、(いま)でも鮮明(せんめい)(おぼ)えています。これも(はは)への(なつ)かしい(おも)()(ひと)つです。


* * *


(ねこ)(ひたい) k.tさん


わが()(にわ)(ねこ)(ひたい)ほどあります。そこには(まめ)やトマトを()えていますが、(なつ)になると(まめ)(あお)く、トマトは(あか)くなり、とてもにぎやかに(たの)しませてくれます。それを友達(ともだち)()って()くのも(わたし)(いち)(ねん)(うち)一番(いちばん)(うれ)しいことで、お友達(ともだち)(たの)しみにしています。(あき)にも、白菜(はくさい)()(ぶつ)がとても()くできたのでまた()って()き、とても(よろこ)ばれました。

* * *


異体同心(いたいどうしん) k.tさん


(わたし)異体同心(いたいどうしん)という言葉(ことば)()きです。一人(ひとり)一人(ひとり)(ちが)っていても、(こころ)(おな)目的(もくてき)()かい協力(きょうりょく)()いながら、それを達成(たっせい)させた(とき)は、本当(ほんとう)にうれしいことと(おも)います。

この(たび)野球(やきゅう)で、アジア代表(だいひょう)という目的(もくてき)(みな)(こころ)(ひと)つになって(すす)み、目的(もくてき)達成(たっせい)できました。

(わたし)たち、遠友塾(えんゆうじゅく)でも塾長(じゅくちょう)先頭(せんとう)にスタッフの先生(せんせい)(かた)目的(もくてき)()かって(ある)いております。(はや)実現(じつげん)しますことを(ねが)っております。


* * *


(ぶた)真珠(しんじゅ) k.kさん


(わたし)随分(ずいぶん)(まえ)に、(なに)かでこのことわざを()たときに、なんて女性(じょせい)想像(そうぞう)させる言葉(ことば)なんだろうと(おも)ったと同時(どうじ)に、(ふと)った(おんな)真珠(しんじゅ)似合(にあ)わないことなんだと、自分勝手(じぶんがって)解釈(かいしゃく)したことを(おも)()し、(いま)でもつい(わら)ってしまいます。このことわざの意味(いみ)は、値打(ねう)ちのある(もの)(ひと)によっては(なに)(やく)にも()たないことのたとえ言葉(ことば)だとわかり、(いま)までの(わたし)にもこの言葉(ことば)のようなことがあったような()がします。

でもやっぱり、このことわざは女性的(じょせいてき)!とつい(おも)ってしまいます。


* * *


継続(けいぞく)(ちから)なり k.rさん


(いま)から5(ねん)(まえ)に、友達(ともだち)(さそ)われて、生命(せいめい)貯蓄(ちょちく)体操(たいそう)日本式(にほんしき)気功(きこう))に(しゅう)一回(いっかい)(かよ)っています。

体操(たいそう)(はじ)まる(まえ)正座(せいざ)姿勢(しせい)(ただ)し、(れい)号令(ごうれい)で「お(ねが)いします」と()い、つぎに道場(どうじょう)(くん)()()げ、それから体操(たいそう)(はじ)まります。

(やく)()時間(じかん)、その(なか)休憩(きゅうけい)(はい)りますが、ゆっくりと(からだ)(うご)かす体操(たいそう)です。最後(さいご)正座(せいざ)姿勢(しせい)(ただ)して(れい)、「ありがとうございます」のあいさつで()わりです。

最初(さいしょ)(ころ)(からだ)(いた)くて、「(わたし)()っていないかも」と()ったら、友達(ともだち)が「そのうちに(いた)さが快感(かいかん)になるよ」と()ったのです。

そんな(とき)体操(たいそう)先生(せんせい)からの年賀(ねんが)葉書(はがき)()いてあったのが、「継続(けいぞく)(ちから)なり」です。(いま)では(からだ)()れて、一回(いっかい)(やす)むと(からだ)調子(ちょうし)(わる)くなります。

平成(へいせい)18(ねん)(よん)(きゅう)(じょう)認定(にんてい)(しょう)(いただ)きました。そのほかに、先生(せんせい)がいつも()言葉(ことば)は「感謝(かんしゃ)気持(きも)ちで(つづ)けること」です。


* * *


秋茄子(あきなす)(よめ)()わすな k.gさん


(わたし)がクリスマス(かい)で、(あき)野菜(やさい)として茄子(なすび)(やく)をするようになったとき、このことわざがちらっと(おも)()かびました。でもこれを()うには抵抗(ていこう)があります。なぜなら(わたし)(しゅうと)(しゅうと)の立場(たちば)だからです。

それでは本当(ほんとう)は、どのような意味(いみ)があるのか調(しら)べてみようと(おも)いました。

一般的(いっぱんてき)意味(いみ)(ひと)つは、(あき)(じゅく)する茄子(なすび)大変(たいへん)(あじ)がよいので、(しゅうと)(よめ)()べさせたがらないという(しゅうと)意地悪(いじわる)さな気持(きも)ちを(あらわ)すものと、もう(ひと)つは(あき)茄子(なすび)(たね)(すく)ないので、(よめ)()どもができないと(こま)ると(おも)い、(よめ)のためを(おも)って(しゅうと)()をつかうのだと()意味(いみ)の、ふたつの解釈(かいしゃく)があるようです。

(わたし)()(ほう)()りたいと(おも)います。ともあれ、上品(じょうひん)でふくよかな(あじ)茄子(なすび)は、(わたし)大好(だいす)きです。


* * *


七転(ななころ)八起(やお)き s.tさん


(わたし)が49(さい)2月(がつ)22(にち)(よる)(となり)から()()てわが()()けました。前年(ぜんねん)9月(がつ)(ぞう)改築(かいちく)をして、笑顔(えがお)(むか)えたお正月(しょうがつ)。その(しあわ)せもあっと()()(たに)のどん(ぞこ)へ。(つぎ)(あさ)残骸(ざんがい)()したわが()()って、(こえ)(なみだ)()ず、しばらくは三人無言(さんにんむごん)のままでした。その()(わたし)は「とにかく()むところを(さが)す」と()うと、(おっと)は「お(かあ)さんは()(なお)りが(はや)いからね」と()い、息子(むすこ)は「だるまさんだね」と()いました。「(いや)だよ(なな)(ころ)びは」と(わたし)()い、(さん)(にん)(かお)(すこ)しゆるみました。

その()(つら)いとき「だるまさん」を()言葉(ことば)に、目標(もくひょう)()かって、家族(かぞく)頑張(がんば)ってきました。


* * *


()()けない d.mさん


気心(きごころ)(つう)じていて、(こころ)から()()けることができることです。

(わたし)は、すぐ(だれ)とでも()(した)しみます。プラスにもなるし、マイナスにもなり、(きず)つくこともあります。どんな(した)しくても、(なが)(あいだ)不都合(ふつごう)(しょう)じます。(なが)い、(みじか)いでなく、(あさ)く、(ふか)くでもなくて、(こころ)()(かた)だと(おも)います。

(じゅく)()て、(やす)むと心配(しんぱい)してくれる、具合(ぐあい)がわるいと気遣(きづか)ってくれる友人(ゆうじん)先生(せんせい)から、毎週(まいしゅう)()()けない」時間(じかん)をいただいています。この(かた)たちと再会(さいかい)するために、(じゅく)()ます。


* * *



光陰矢(こういんや)のごとし m.sさん


自分(じぶん)人生(じんせい)(なが)いようでいて、(みじか)人生(じんせい)です。

(わか)いときから、消極的(しょうきょくてき)(こま)った性格(せいかく)です。健康(けんこう)(かんが)えていこうと(おも)います。色々(いろいろ)(なや)むことも病気(びょうき)になって、()()むこともあります。

これからは、迷惑(めいわく)をかけないように、一日一日(いちにちいちにち)大切(たいせつ)に、()きていこうと(おも)っています。





*こちらに掲載けいさいしている受講生じゅこうせいおよびスタッフの文章ぶんしょう写真しゃしん音声おんせいは、本人ほんにん了解りょうかい掲載けいさいしています。

著作権法ちょさくけんほうゆるされている私的使用してきしようのための複製ふくせい引用いんようなどをのぞき、複製ふくせい転用てんようするさいは、かなら事前じぜん札幌遠友塾さっぽろえんゆうじゅくにご相談そうだんください。

ページトップへ戻る ナビメニューへ戻る コーナーメニューへ戻る