本文へジャンプ

文字(もじ)の大(おお)きさを変更(へんこう)|大(だい)小(しょう)もとにもどす

 ホーム > 夜間中学生交流(やかんちゅうがくせいこうりゅう)() > 全国夜間中学校研究大会(ぜんこくやかんちゅうがっこうけんきゅうたいかい) > 大会(たいかい)参加(さんか)報告(ほうこく)

夜間中学生交流の場


全国夜間中学校研究大会(ぜんこくやかんちゅうがっこうけんきゅうたいかい)


(だい)55(かい)全国(ぜんこく)夜間(やかん)中学校(ちゅうがっこう)研究(けんきゅう)大会(たいかい) 参加(さんか)報告(ほうこく)

2009年度(ねんど)


■日時(にちじ)12(がつ)4日(よっか)(きん))、5日(いつか)()

■場所(ばしょ)神戸(こうべ)()総合(そうごう)教育(きょういく)センター

■参加(さんか)(しゃ)荒木(あらき)明美(めいみ)飯塚(いいづか)英明(ひであき)(いずみ)雅人(まさと)井上(いのうえ)大樹(ひろき)工藤(くどう)慶一(けいいち)以上(いじょう)(めい)

■学校(がっこう)見学(けんがく)神戸(こうべ)市立(しりつ)丸山(まるやま)中学校(ちゅうがっこう)西野(にしの)分校(ぶんこう)神戸(こうべ)市立(しりつ)兵庫(ひょうご)中学校(ちゅうがっこう)(きた)分校(ぶんこう)尼崎(あまがさき)市立(しりつ)成良(せいりょう)中学校(ちゅうがっこう)(きん)(じょう)分校(ぶんこう)



生徒体験発表
生徒(せいと)体験(たいけん)発表(はっぴょう)
尼崎市立成良中学校琴城分校での交流会
尼崎(あまがさき)市立(しりつ)成良(せいりょう)中学校(ちゅうがっこう)(きん)(じょう)分校(ぶんこう)での交流(こうりゅう)(かい)

全国(ぜんこく)最初(さいしょ)夜間(やかん)中学校(ちゅうがっこう)開設(かいせつ)されたのは、(いま)から60(ねん)(まえ)の1949(ねん)神戸(こうべ)()長田(ながた)()駒ヶ林(こまがばやし)中学校(ちゅうがっこう)でした。 そのため、(こん)大会(たいかい)神戸(こうべ)開催(かいさい)されました。そして、大会(たいかい)主題(しゅだい)は 「夜間(やかん)中学校(ちゅうがっこう)設立(せつりつ)60周年(しゅうねん)にあたり、その原点(げんてん)歴史(れきし)()(かえ)り、これからの夜間(やかん)中学(ちゅうがく)課題(かだい)(あき)らかにし、義務(ぎむ)教育(きょういく)()修了(しゅうりょう)(しゃ)(まな)権利(けんり)保障(ほしょう)しよう」と、提起(ていき)されました。

その原点(げんてん)は、「家庭(かてい)貧困(ひんこん)のために、あるいは運命(うんめい)づけられた家庭(かてい)悲劇(ひげき)のために、(なん)(つみ)もなく昼間(ひるま)中学(ちゅうがく)をあきらめなければならない生徒(せいと)たちを救済(きゅうさい)するために、教師(きょうし)(のこ)された最後(さいご)(ひと)つの手段(しゅだん)として、当局(とうきょく)疑義(ぎぎ)とするところに()をおおい、しかし、神戸(こうべ)()教委(きょうい)激励(げきれい)のもとに教室(きょうしつ)()をつけた」(1956(ねん))と駒ヶ林(こまがばやし)中学校(ちゅうがっこう)(だい)(だい)校長(こうちょう)()べています。

1968(ねん)(だい)15(かい)全国(ぜんこく)夜間(やかん)中学校(ちゅうがっこう)研究(けんきゅう)大会(たいかい)において放映(ほうえい)された『夜間(やかん)中学校(ちゅうがっこう)をつぶさないで!』に、東京(とうきょう)()荒川(あらかわ)区立(くりつ)(だい)(きゅう)中学校(ちゅうがっこう)夜間(やかん)学級(がっきゅう)卒業生(そつぎょうせい)高野(たかの)雅夫(まさお)さんと、神戸(こうべ)市立(しりつ)丸山(まるやま)中学校(ちゅうがっこう)西野(にしの)分校(ぶんこう)生徒(せいと)出演(しゅつえん)しました。これを()義務(ぎむ)教育(きょういく)()修了(しゅうりょう)(しゃ)であることを名乗(なの)()大阪(おおさか)在住(ざいじゅう)青年(せいねん)が、数時間(すうじかん)かけて神戸(こうべ)()に1(こう)だけが(のこ)った夜間(やかん)中学(ちゅうがく)(かよ)(はじ)めます。そのことが、当時(とうじ)(こう)もなくなってしまっていた大阪(おおさか)市内(しない)夜間(やかん)学級(がっきゅう)開設(かいせつ)する(ひと)つのきっかけともなりました。

2006(ねん)日本(にっぽん)弁護士(べんごし)連合(れんごう)(かい)から「義務(ぎむ)教育(きょういく)(すべ)ての(ひと)固有(こゆう)権利(けんり)であり、学齢(がくれい)超過(ちょうか)(いな)かにかかわらず、義務(ぎむ)教育(きょういく)()修了(しゅうりょう)(しゃ)は、(くに)教育(きょういく)()要求(ようきゅう)する権利(けんり)()つ」との意見(いけん)(しょ)(くに)(たい)提出(ていしゅつ)されました。

2008(ねん)(だい)54(かい)全国(ぜんこく)夜間(やかん)中学校(ちゅうがっこう)研究(けんきゅう)大会(たいかい)において、「いつでもどこでもだれでも」「(なん)(さい)でもどこの国籍(こくせき)でもどの自治体(じちたい)()んでいても、基礎(きそ)教育(きょういく)としての義務(ぎむ)教育(きょういく)保障(ほしょう)される」ことを目指(めざ)す、『すべての(ひと)義務(ぎむ)教育(きょういく)を!21世紀(せいき)プラン』が採択(さいたく)されました。

北海道(ほっかいどう)では、1990(ねん)開校(かいこう)札幌(さっぽろ)遠友(えんゆう)(じゅく)昨年(さくねん)旭川(あさひかわ)遠友(えんゆう)(じゅく)今年(ことし)函館(はこだて)遠友(えんゆう)(じゅく)釧路(くしろ)「くるかい」が開校(かいこう)し、およそ250(めい)受講(じゅこう)(せい)学習(がくしゅう)(しゃ)たちが自主(じしゅ)夜間(やかん)中学(ちゅうがく)(まな)んでいます。

それらの状況(じょうきょう)(こん)大会(たいかい)では、この21世紀(せいき)プランを実現(じつげん)する「すべての(ひと)義務(ぎむ)教育(きょういく)を!専門(せんもん)委員(いいん)(かい)」に自主(じしゅ)夜間(やかん)中学(ちゅうがく)(ふく)めた「拡大(かくだい)専門(せんもん)委員(いいん)(かい)」が設置(せっち)開催(かいさい)されました。

そして(ほん)委員(いいん)(かい)に、(きた)九州(きゅうしゅう)穴生(あのお)(ちゅう)夜間(やかん)学級(がっきゅう)青春(せいしゅん)学校(がっこう)北九州(きたきゅうしゅう)城南(じょうなん)(ちゅう)夜間(やかん)学級(がっきゅう)」、橿原(かしはら)夜間(やかん)中学(ちゅうがく)をつくり(そだ)てる(かい)札幌(さっぽろ)遠友(えんゆう)(じゅく)および北海道(ほっかいどう)夜間(やかん)中学(ちゅうがく)をつくる(かい)釧路(くしろ)「くるかい」など6団体(だんたい)参加(さんか)し、自主(じしゅ)夜間(やかん)中学(ちゅうがく)実情(じつじょう)報告(ほうこく)をおこないました。

さらに、(こん)大会(たいかい)記念(きねん)講演(こうえん)をした神戸大学(こうべだいがく)浅野(あさの)慎一(しんいち)教授(きょうじゅ)は、近畿(きんき)全域(ぜんいき)夜間(やかん)中学(ちゅうがく)生徒(せいと)さんにアンケート調査(ちょうさ)(18(こう)・747(めい))を(おこな)い、「日本(にっぽん)学校(がっこう)教育(きょういく)における夜間(やかん)中学(ちゅうがく)意義(いぎ)役割(やくわり)」をつぎのように()べます。


日本(にっぽん)社会(しゃかい)単一(たんいつ)民族(みんぞく)神話(しんわ)崩壊(ほうかい)がみられるなか、

これら多様(たよう)国籍(こくせき)多様(たよう)文化(ぶんか)言語(げんご)多元的(たげんてき)価値(かち)体得(たいとく)(しゃ)義務(ぎむ)教育(きょういく)機会(きかい)保証(ほしょう)するには、夜間(やかん)中学(ちゅうがく)がその最先端(さいせんたん)()っている。


以上(いじょう)(こん)大会(たいかい)主題(しゅだい)沿()って、夜間(やかん)中学(ちゅうがく)の「原点(げんてん)歴史(れきし)()(かえ)り、これからの課題(かだい)」について要旨(ようし)にしました。それは大会(たいかい)資料(しりょう)講演(こうえん)レジメによっていますが、そのまとめの責任(せきにん)はすべて筆者(ひっしゃ)にあることをお(ことわ)(いた)します。

また、(こん)大会(たいかい)金曜日(きんようび)土曜日(どようび)両日(りょうじつ)開催(かいさい)されました。その意義(いぎ)はこれまで大会(たいかい)初日(しょにち)(おこな)われていた生活(せいかつ)体験(たいけん)発表(はっぴょう)(ほか)に、土曜日(どようび)神戸(こうべ)市内(しない)夜間(やかん)中学(ちゅうがく)生徒(せいと)さんたちの(おお)くが参加(さんか)されたことにあります。そして、その()生徒(せいと)さんたちの学校(がっこう)紹介(しょうかい)自主(じしゅ)夜間(やかん)中学(ちゅうがく)活動(かつどう)報告(ほうこく)による交流(こうりゅう)(はか)られました。さらに今後(こんご)大会(たいかい)土曜日(どようび)日曜日(にちようび)開催(かいさい)されることで、生徒(せいと)さんたちの生活(せいかつ)体験(たいけん)(つう)じた交流(こうりゅう)(ひろ)がるでしょう。

そうした生徒(せいと)さんたちの大会(たいかい)への参加(さんか)とそこでの交流(こうりゅう)は、「夜間(やかん)中学(ちゅうがく)主役(しゅやく)夜間(やかん)中学生(ちゅうがくせい)だ。生命(せいめい)(せん)(にぎ)っているのは教師(きょうし)なのだ。」ということを(しめ)すことになるでしょう。

(スタッフ 飯塚(いいづか) 英明(ひであき)


*こちらに掲載けいさいしている受講生じゅこうせいおよびスタッフの文章ぶんしょう写真しゃしん音声おんせいは、本人ほんにん了解りょうかい掲載けいさいしています。

著作権法ちょさくけんほうゆるされている私的使用してきしようのための複製ふくせい引用いんようなどをのぞき、複製ふくせい転用てんようするさいは、かなら事前じぜん札幌遠友塾さっぽろえんゆうじゅくにご相談そうだんください。

ページトップへ戻る ナビメニューへ戻る コーナーメニューへ戻る